プロジェクトマネジメント学会 2017.12.27
九州支部会員の皆様 PM学会九州支部
平成30年度PM学会九州支部総会および特別講演会を以下のように開催
いたしますので、ご出席をお願います。
なお、総会および特別講演会後に懇親会を計画いたしますので会員相互の
懇親を深めるためにも是非ご参加くださいますようお願いいたします。
◆日 時:平成30年1月18日(木)
- 14:00~16:00(特別講演会)
- 16:00~16:30 休憩
- 16:30~17:30(支部総会)
- 18:00~20:00(懇親会)
◆場 所:富士通九州R&Dセンター
〒814-8588 福岡市早良区百道浜2-2-1
1F プレゼンテーションルーム
地図 http://www.fujitsu.com/jp/group/qnet/about/facilities/kyushu/
◆アジェンダ
(1)特別講演会 14:00~16:00
14:00-15:00 第一部(講義50分、質疑応答10分)
講師:産業医科大学 産業生態科学研究所 大神 明教授
講演テーマ:健康経営と企業ヘルシー度指標の開発
概要:
企業を中心に、健康経営を進める動きが始まっている。
企業の健康経営を評価する指標には、「ストラクチャー評価指標(健康経営
推進体制)」や「プロセス評価指標(健診受診率)」、「アウトカム評価指
標(疾病休業者数)」があるが、我々の研究グループは、主に中小企業を対
象としたこれらの指標を統合させたタイプの「企業ヘルシー度指標」を開発
している。本講演ではその概要について解説する。
15:00-16:00 第二部(講義50分、質疑応答10分)
講師:株式会社ヌーラボ 藤田 正訓様
講演テーマ:(仮題)
「プロジェクトの成功とメンバーの技能とモチベーションの関係について」
概要:
ソフトウェア開発が開発者個人の技能によって大きく左右されることは周知
の事実です。
しかし、特に技能の高い開発者に顕著な傾向として、個人のアウトプット
が単に気分(モチベーション)によって数倍のオーダーで変化することにつ
いて、それほど自明な事実として受け取られていないように思います。
本発表では、プロジェクトを成功させるという目的に対して、PMが、ある
いはそのお手伝いをするためのツールが、もっとできることがないかという
お話をさせていただきたいと思います。
(2)支部総会 16:30~17:30
議事(予定)
a) 支部長挨拶
b) 開会宣言
c) 議長選出
d) 第1号議案 平成29年度事業報告について
e) 第2号議案 平成29年度決算報告について
f) 第3号議案 新役員選出について
g) 第4号議案 平成30年度事業計画について
h) 第5号議案 平成30年度予算について
i) 第6号議案 会計監査について
j) 新幹事挨拶
k) 閉会宣言
◆懇親会 益正 百道店(会費 3,000円前後を予定/人) 18:00~20:00
※ なお、会員の方は出欠を1月12日(金)までに必ずご連絡願います。
----------------------------------------------------------------
プロジェクトマネジメント学会
九州支部事務局御中(pmk-office@pmk.minnie.ai.kyutech.ac.jp)
ご所属:[ ]
お名前:[ ]
平成30年度九州支部総会 : 出席・欠席
特別講演会 : 出席・欠席
PDU証明書 : 要・不要
懇親会 : 出席・欠席
とします。
----------------------------------------------------------------
※九州支部会員の方で、総会に欠席される方は委任状の送付をお願いします。
※委任状は、以下の様式にて1月12日(金)までにお願いします。
----------------------------------------------------------------
委 任 状
プロジェクトマネジメント学会
九州支部 支部長 棚橋 勝彦殿
平成 年 月 日
正会員 氏名[ ]
私は、 < >を代理人として、
プロジェクトマネジメント学会 九州支部 平成30年度総会の議題に
関する表決権行使を委任します。
<代理人空欄の場合は、支部長への委任とさせて頂きます>
----------------------------------------------------------------
その他九州支部の活動についてご意見をお寄せください。
--------------------------------------------------
PM学会九州支部 事務局
連絡先:pmk-office(at)pmk.minnie.ai.kyutech.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください
--------------------------------------------------