お知らせ

中国支部主催のイベント情報を掲載します

========================================================

中国支部2023年6月セミナー
1.日時 : 2023年6月9日(金) 16:00~17:30(受付15:30)
2.会場 : 叡啓大学 1階 プロジェクトワークスペース
〒730-0016 広島市中区幟町1-5
 ※現地参加を主としますが,講演はZoomによるオンライン視聴も可能です
 ※接続URLは申込みされた方に開催日3日前までにお知らせします
 ※申込時に,現地参加かオンライン視聴か備考欄に明記してください
主催 : 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
(企画・実施 中国支部)
協賛(予定):日本オペレーションズ・リサーチ学会中国・四国支部「プロジェクトマネジメントと確率モデル」研究部会
3.会費 : PM学会会員(法人会員は一口当たり3名まで)無料,その他の方は1,000円
4.定員 : 30名程度(会場30名まで)
5.申込締切 : 2023年6月5日(月)まで
6.セミナーテーマ
「新たな価値創造のためのプロジェクトインキュベーションとデザイン思考」
講師:早田 吉伸 氏
(広島県公立大学法人叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部 教授,産学官連携・研究推進センター長,県立広島大学大学院経営管理研究科(HBMS)教授)
概要: 
大きなパラダイムシフトの中で,社会における新たな価値創造とそのためのオープンイノベーションのニーズが高まってきています.それに対応すべく,あらゆる業種において新事業開発をはじめとしたプロジェクトインキュベーション活動が行われ始めています.またそのための有効な手法としてデザイン思考が用いられるようになってきました.一方,人材育成の現場においてもプロジェクトベースのラーニングやデザイン思考などが取り入れられるようになってきています.今回はこうした新たな価値創造のためのプロジェクトインキュベーションとデザイン思考について,皆様と一緒に考えていきます.
講師略歴:
1994年NEC(日本電気株式会社)に入社.営業・マーケティング,事業開発,経営企画等の業務に従事.その間,2度の政府出向にて,地域活性化政策とICT政策を担当.内閣官房主幹,NECにて経営企画本部マネージャー,ビジネスイノベーションユニット部長,社会公共ビジネスユニット本部長代理等を歴任.企業・行政での実務経験をもとに,研究・教育領域に活動の場を広げ,東京大学公共政策大学院客員研究員,慶應義塾大学大学院非常勤講師等に従事.2019年に専任の大学教員へ転身,2021年より現職.博士(システムデザイン・マネジメント学).専門は社会システムデザイン,地域活性化,経営戦略.中小企業診断士,地域活性化伝道師(内閣府認定),ひろしま環境ビジネス推進協議会会長,NPO法人Cut‐jp代表理事,広島イノベーションベース理事,TSSライク!コメンテーター.
7.参加申し込み(イベントページから)
https://www.spm.or.jp/event/chugoku20230609/
8.お問合せ
プロジェクトマネジメント学会 中国支部 事務局へメールにてご連絡ください
spm_chugoku@spm.or.jp