【イベント内容】
開催日 2022年10月8日(土) 14:00~17:30 (受付開始 : 13:30)
開催場所 グランフロント大阪北館タワーC8階ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC05
(定員 : 60 名)
特別講演1
「サイバー攻撃の実際とその現実的対策とは ~狙われるサプライチェーン、特に中小企業は?~」 神戸大学大学院 工学研究科 教授 森井 昌克 氏
経産省が主導するサプライチェーンサイバーセキュリティコンソーシアム(SC3)中小企業支援対策WG座長の立場から,サプライチェーン全体,そして中小企業へのサイバー攻撃の現状と,その現実的な対策について述べるとともに,昨年話題となった徳島県つるぎ町立半田病院のランサムウェア被害の現実について解説する.半田病院の一件は特に地方の中小企業の典型と考えられ,一病院の特例と捉えることはできない.またランサムウェアがサイバー攻撃を代表するのものではなく,サイバー攻撃の被害がいかに企業にとって大きな経営リスクとなり得るかを解説する.
学生研究発表
「プロジェクト科目の取り組み報告」 京都光華女子大学 「プロジェクト実践」受講学生
特別講演2
「X(トランスフォーメーション)に必要なU(不確実性)への対応
~プロジェクトマネジメントは「想定外」に対応できるのか~」
株式会社 プロジェクトプロ 代表取締役 峯本 展夫 氏
VUCAと呼ばれる「先行きが不透明で,将来の予測が困難な状況」の中,新たなXプロジェクトを成功させるために,マネジメントは何らかの方策を持っているのだろうか.従来のリスクマネジメントで対応はできないことがわかってきました.現場で起こる「想定外」とは「リスク(可能性)」として識別されない事象に因るからです.このような困難な状況にあるプロジェクトをどのようにマネジメントしていくかという問題について,数々のプロジェクトで実証したアプローチを考察します.
開催場所:
グランフロント大阪北館タワーC8階 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC05
JR「大阪駅」から徒歩5分
http://www.kc-space.jp/accessmap/
参加費
シンポジウム |
正会員: 無料 非会員: 1,000円 学生会員: 無料 |
交流会 |
なし |
各種団体のポイントについて
以下のページからお申込みください。
https://www.spm.or.jp/event/ka
事前参加申込みは、10月5日17:00まで受け付けています。定員になり次第締切らせて頂きます。
(当日参加はできませんので、ご注意ください)