2025年度 秋季シンポジウムの開催について

2025年度 秋季シンポジウム

~ 「AI」を活用した新しいプロジェクトマネジメント より人間中心のリーダシップへ ~

 

 【イベント内容】

開催日  2025年11月15日(土) 13:20~17:00 (受付開始 : 13:00)
開催場所 大阪大学 中之島センター 7F セミナー室7A+B 

     (定員 : 60 名)

特別講演1                                                                  

「プロジェクトマネジメントにおける「AI」の適用について                                                         東北大学大学院経済学研究科 教授

                                  鈴木 賢一 氏 

 

 近年急速な発展を遂げたAI技術が社会の様々な側面で大きな影響を及ぼすことが予測されている.産業界においてもAI技術の導入が広がっており,プロジェクトマネジメント分野も例外ではない.それと並行して学術論文や書籍などプロジェクトマネジメントにおけるAI技術を論じた文献が数多く発表されている.本講演では,それらの文献を参照して「包括的な議論を展開する文献」,「サーベイ論文」,「技術的な論文」の3群に分類して論点を紹介し,現状の把握と将来の課題を整理する.

 

学生研究発表

   武庫川女子大学 心理・社会福祉学部心理学科(2件)


特別講演2  
「組織の“わくわく”が戦略を動かす  ──社員の主体性が生み出すグループシナジー」

       株式会社クレスコ コーポレートサービス本部 マネージャー

                                   阿部 笑子 氏

 

 クレスコグループでは,2030年ビジョン「人が想い描く未来、その先へ」の実現に向けて,社員が“わくわく”を原動力に戦略を自分ごととして捉え,行動に移す風土づくりを進めています.社員同士が対話を重ねる社内プログラムを通じて,行動指針の浸透と組織文化の醸成を図ってきました.さらに,社員の主体性を活かした人材流動の仕組みにより,グループ間でシナジーを創出しています.社員の自律性を尊重する制度であっても,すぐに浸透するものではありません.制度と風土の両面から戦略を動かすための実践と工夫について,現場の取り組みを交えてご紹介いたします.

 

交流会

  会場: 2F カフェテリア・アゴラ

 


 

開催場所:

  大阪大学 中之島センター 7F セミナー室7A+B

     https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/

 

 


 

参加費

 シンポジウム

 正会員: 無料  非会員: 1,000円(申込時支払)    学生会員: 無料

 交流会

 5,000円(当日現金支払)

 

各種団体のポイントについて    

     受講証明書を発行致します。PDU申請にご利用下さい。

      PDU用受講証明書をITCポイント申請にご利用下さい。

 


 

以下のページからお申込みください。

https://www.spm.or.jp/event/kansai20251115/

 

事前参加申込みは、11月13日17:00まで受け付けています。定員になり次第締切らせて頂きます。

(当日参加はできませんので、ご注意ください)